映画『イエスマン “YES”は人生のパスワード』最高の自己啓発映画!

●洋画(主にアメリカ),イエスマン “YES”は人生のパスワード

映画『イエスマン “YES”は人生のパスワード』レビュー

こんにちは!lenoreです☆

今回鑑賞したのは、映画『イエスマン “YES”は人生のパスワード』です🙂

かなり期待して観て良かったです!

元気が出た上に、いろんな物事に対するそもそもの考え方まで変えてくれそうな内容でした☆



ジム・キャリーが主人公を演じたことで、最高の自己啓発映画に

観終えてまず思ったことは、

「今まで読んだどんな自己啓発関係の本よりも1番心に残って、且つ最高に笑える映画だな😳✨」

ということでした。

娘が寝てから観たので、起こさないよう笑いを堪えるのに必死になったほど😂💦

 

そしてこの映画が最高の自己啓発映画になったのには、

主役のカールをジム・キャリーが演じたということがとても大きかったと思います。

 

●「NO」と言い続けていた頃のカールは本当にムスッとしていて、ハッキリ言ってあまり印象は良くなかった

●セミナーに出て「YES」を実践し始めた後のカールは本当に生き生き!

 

このカールの大きな変化を、他の俳優さんも表現することはできたと思いますが、

あそこまでポジティブに・面白く

そして歌もうたえて・恋人アリソンの明るい性格にぴったりなカールを演じられたのは

ジム・キャリーしかいなかったんではないかなと感じました。

 

身投げしようとしている男性にギター片手に語りかけるシーンは最高だったなぁ😂



嫌なことは、嫌と言って良い

セミナーに参加したことでカールの運気はどんどん上がっていくのですが、

ところどころで「これでいいのかな?」と自問する時があります🤔

 

この流れを観た時に私は、

普段娘に言っている「嫌なことは、嫌って言っていいんだよ」という言葉を思い出しました。

子どもの頃よりも、大人になってからの方が「嫌です」って言えなくなってきちゃいますもんね😭

簡単そうに見えて、意外に難しいことだと思います。

まとめ

お腹を抱えて笑うほど楽しくて面白い上に、

「今わたしどうやって生きてるかな🤔?」

と、自分の生き方を振り返るいい機会を与えてくれた素晴らしい自己啓発映画だと思います✨

 

いやぁ…ただ「YES」と答えることにこんなに深い意味があるなんて!

落ち込んだ時・元気を出したい時にまた観ようと思います😊

作品詳細

<画像クリックでAmazon商品ページへ飛べます> 

原題:『Yes Man』

2008年の映画(日本公開は2009年)

監督… ペイトン・リード
脚本… ニコラス・ストーラー、ジャレッド・ポール、アンドリュー・モーゲル

●カール・アレン(Noが口癖の銀行員)…ジム・キャリー
●アリソン(ジョギングフォトのインストラクター)…ズーイー・デシャネル
●ピーター(カールの親友)…ブラッドリー・クーパー
●テレンス・バンドリー(セミナー“YES!”の代表)…テレンス・スタンプ
…他。

参考:映画.com, ウィキペディア

予告編

↑『イエスマン “YES”は人生のパスワード』予告編 (ワーナー ブラザース 公式チャンネル You Tube より)

 

読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村