映画『バーニング・オーシャン』安全性が最も大事な所で焦っちゃダメ!

●洋画(主にアメリカ),バーニング・オーシャン

映画『バーニング・オーシャン』レビュー・考察

こんにちは☆lenoreです🙂

今回は、2010年のメキシコ湾原油流出事故の事故発生時の状況を描いた映画『バーニング・オーシャン』について書こうと思います。

この映画のこと全く知らなかったんですが、先日夫にすすめられて観てみました。



焦ったら・安全性を怠ったら、一番ダメな場所!

この映画は、BP社という会社から現場掘削作業を請け負っているトランスオーシャン社のエンジニア主人公マイク・ウィリアムズ(マーク・ウォールバーグ)の視点を中心に、事故が起きた当日の朝~事故発生~救出までが描かれています。

 

事故が起きる前から、BP社とトランスオーシャン社の人は折り合いがよくありません💥

というのも、

工期の大幅な遅れを取り戻したいBP社はとにかく焦っている(利益重視

現場で実際に作業にあたる人たちを抱えるトランスオーシャン社はテストをちゃんとやりたい(安全性重視

という状態でした。

これはもう…考えている土台が全く違う人同士というか…相容れないのは当然というくらいの折り合いの悪さ。

 

でもこの相容れない状況、ストーリーが進んでいくにつれ「やっぱ安全性って大事よ😭!!」ってどの人も感じると思います。

現場の作業員の方たちの命だけでなく、海洋への原油流出はそれ以降の海洋環境の生態系・海洋産業にも長く影響を及ぼしますからね…。

こういう安全性が大事なところで、焦って良くなることってほぼ無い気がする😣



視覚効果による徹底的なリアルさ

実際に起こった事故などを映画として描くには、ニュースで事実を知った時ような感覚だけではなく、

もっと実感を持って観客の心に刻み込むために映画自体に“リアルさ”を持たせるのもとても重要だと思います。

 

この『バーニング・オーシャン』では、

海底から今にも天然ガスが逆流してきそうな様子…
泥水とともに一気に吹き出す様子…
それによってドロッドロに汚れても必死に作業に当たる作業員たち…
シャワー中に爆発が起こりケガを負ったジミーの痛々しい姿…

…など視覚効果が存分に使われており、

事故の凄惨さ・最悪の状態に陥りながらも少しでも被害を減らそうとする作業員たちの姿が心に残ります。

すべてのシーンがリアルです=CG感はほぼありません!



まとめ

マーク・ウォルバーグ、カート・ラッセル…、役にぴったりなキャスティングがされていると思います。

BP社の管理職ドナルド・ヴィドリンを演じたジョン・マルコビッチは特に!

(彼ねちっこい役合いますよね笑)

 

悲惨な事故・尊い命のことを忘れないためにだけではなく、

「人生においてのさまざまな選択・決断」という視点からでも観られる映画だと感じました。

おすすめです🎥

作品詳細

<画像クリックでAmazon商品ページへ飛べます>

原題: 『Deepwater Horizon』

2016年の映画

監督…ピーター・バーグ
脚本…マシュー・マイケル・カーナハン、マシュー・サンド

●マイク・ウィリアムズ(トランスオーシャン社のエンジニア)…マーク・ウォールバーグ
●ジミー・ハレル(施設主任。マイクと同じ会社の上司)…カート・ラッセル
●ドナルド・ヴィドリン(BP社の管理職)…ジョン・マルコヴィッチ
●アンドレア・フレイタス(ドリリングオペレーター)…ジーナ・ロドリゲス
●ケイレブ・ハロウェイ(現場作業員)…ディラン・オブライエン
●フェリシア・ウィリアムズ(マイクの妻)…ケイト・ハドソン
…他。

(参考:オフィシャルサイト  映画.com  ウィキペディア )

予告編

↑『バーニング・オーシャン』予告 (KADOKAWA映画  You Tubeより)

読んでいただき、ありがとうございました。



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村